2月お誕生会
2月生まれのお友だちのお誕生日会をしました。
いつもはお友だちをお祝いしてあげていた誕生児も今日は‥⭐︎主役⭐︎‥
名前を呼ばれると『は~い♡』と手をあげて嬉しそうにお返事!そして…主役の席へ
『好きな食べ物はなぁ〜に?』のインタビューに‥
『いちごとバナナ
と‥‥パイン
』そしてしばらく‥考えるポーズ?
『あと柿もすき〜』大〜好きな果物をいっぱい教えてくれた2歳児さんでした。
お友だちからの《たすき》《冠》《お祝いメダル》プレゼント
♪たんたんたんたん たんじょうび〜♪
小さなお友だちは可愛いおててをパチパチ
大きいお友だちは元気な声で歌い、おめでとうの気持ちを込めてお祝いしました。
お誕生日を迎えたお友だち、『おたんじようび おめでとう』
元気で大きくなってね
節分
豆箱づくり
乳児クラスは指先を使い少し切れ込みを入れた折り紙をビリビリッと破り、幼児クラスは『グー、パー
』の声に合わせて折り紙をチョッキン、チョッキン
ハサミをしている時は真剣な表情でとっても集中している子ども達です。そして、小さくなった折り紙を牛乳パックに貼り付け豆箱を作りました。
お面づくり
毛糸をコップに入れたり‥頭にのせたり‥それぞれが好きな色を選び、ふわふわの感触を楽しみながら、かわいいお面が出来上がりました。
節分祭
紙芝居『まめまき まかせて』をみた後に鬼の苦手な《節分まめ》と《ひいらぎ》を手にした子ども達
普段触れることのない《ひいらぎ》にドキドキ
とがった葉っぱに『いたい』と恐る恐る覗き込む子、すぐに触ってみる子、透明袋に入った節分まめを優しく触る子、力をいれてギュギュとする子、ゆらゆら揺らす子と‥感触や音を楽しみながら節分ならではの物に触れることができた行事となりました。
さぁ〜鬼退治 スタート
節分まめに見立てたカラーボールを勢いよく投げ大興奮
風船おにはラップの芯でえぃ〜やぁ〜
みんなの中にいる怒りんぼう鬼や、泣き虫鬼や、いやいや鬼も退治。
お腹の中にいた鬼は出ていったかな
みんなで鬼退治したので、きらめき保育園に福の神がやって来ました。
皆さんのもとにも訪れますように‥
そして今年もきらめきっ子が健康で元気に過ごせますように