入れる、出す、引っ張る、投げるなどなど
遊ぶのが大好きな乳児ちゃん達。
ティッシュボックスを見つけると、あっという間に引っ張り出して空にしちゃいます(^-^)
一見いたずらのようなことも、いろんな五感を刺激し、体の使い方を知る大切な行為です。
そんな子ども達に、どんなものがいいかなぁと考え作ったものを、お部屋に置いてみました!
さっそく見つけたお友達は、穴からのぞいている布を〝えいっ!”
中が見えないからこそ、出してみたくなる好奇心ですね( ^^)
歩くのが大好きなので、途中から布を持って歩き始めました。
後ろから付いてくる色とりどりの布。足元にからまる感触に、この笑顔です♡
次にやってきたお友達も、やっぱり〝えいっ!”
保育者に「これなぁに??」
声を出しておしゃべりするのが大好き♪
保育者に向かって・・・
「ばあ!」
透けて見える布をかざし、〝いないいないばあ”(^O^)
自分の声や動きに、保育者の反応(共感)を得ることで楽しさ2倍です♡
最後にやってきたお友達。
ゆっくり近づいてきて・・・
缶に〝ちょん”
缶の模様をじーっと観察したり、音を確かめたり♪
その後、上手に指先を使って、布をにぎにぎにぎ。
不思議な手触りを味わっていました。
1つのものでも、楽しみ方はいろいろ。
用意した保育者の考えをさらに超えて、遊びを発見する子ども達♡
今度は誰がどんなことをするのかな(^-^)